当サイトの管理人は独立5年目になるフリーエンジニアです。独立初年度は仕事をとることと受注した仕事をこなすことに必死で、正直、会計まで頭が回りませんでした。会計をちゃんと考えるようになったのは、はじめての確定申告を終えた翌年、2年目からです。気持ち的にもやっと余裕が出てきた頃でした。クラウド会計ソフトを利用してこまめに記帳するようになったら資金のやりくりもしやすくなりました。自分の経験も踏まえ、これから独立する人や独立したての個人事業主の方に、必要最低限の会計の基礎知識を紹介できればと思い、このサイトを立ち上げました。気になる点はこちらまでどうぞ!(proprietor_ship@yahoo.co.jp)
個人事業主は様々なことを自分でこなさなければなりません。そのため、特に独立初期は会計処理が後回しになりがちです。しかし、日々の収支をこまめに記録することで、どのぐらいの経費がかかっているのかをリアルタイムに把握することができます。資金が潤沢で余裕がある人はどんぶり勘定でも何とかなりますが、そうじゃない場合はちょっとしたことで資金がショートしてしまいます。せっかく順調にいきかけていた事業もほんの少しの躓きで廃業に追い込まれることもあります。個人で事業をするなら、お金の流れをきちんと管理するために、会計知識をしっかり持っておく必要があるのです。
当サイトを快適かつ安全にお楽しみいただくための推奨環境を以下にご案内しています。
【PC】
パソコンで閲覧される場合の推奨環境は以下の通りです。ご利用中の端末、ブラウザとOS、プラグイン、設定などによって、表示が崩れたり一部機能がご利用になれない場合がございます。必ずしも正常に全てが表示されることを保障するものではありません。
OS Windows7、8、8.1
ブラウザ Microsoft Internet Explorer 8、9、10、11
※当サイトには外部リンクを掲載していますが、リンク先サイトの閲覧についてはリンク先サイトの推奨環境に準じます。
※InternetExplorer のストアアプリ版は対象外です。
【スマートフォン・タブレット】
スマートフォンやタブレットで閲覧される場合の推奨環境は以下の通りです。
Android4.0以降搭載のChromeブラウザ
iOS6以上搭載のSafariブラウザ
【JavaScript、CSS、Cookie】
当サイトではJavaScript、CSS、Cookie の技術を使用しています。これらはご利用のブラウザで有効無効の設定が可能です。それぞれについて無効の設定にされている場合、一部のコンテンツが正しく表示されなかったり、機能がご利用いただけない場合がございますのでご了承ください。
個人事業主のみなさんへ個人事業主として働くなら、どんな事業であっても会計知識は必須です。個人事業主のための会計知識をわかりやすく紹介します。当サイトへのお問い合わせはこちらからどうぞ!
@ShipProprietorさんのツイート